2010年8月30日月曜日

Twitter Timeline of m_takehira (8月19日〜8月28日)


この1週間のツイートです。 Sat, Aug 28



  • 17:23 @onitaiji55 Re:焼き肉ツアー 北区方面には疎い私ですが、あっち方面行くなら舎人ライナーってやつにも乗ってみたいなぁ。あれってハイテク感あるのかな?  [in reply to onitaiji55]
  • 17:18 @shim89 部品取りとか中古車選びするときって、部品の表面に「当たり」「ハズレ」とか「良、並み、不良」なんて浮き出てくれればいいのに…なんて思いません?まあ夢物語ですけど。  [in reply to shim89]
  • 16:59 本日も執筆の打ち合わせ。長〜いお茶してきました。ふと気がつくと、小生が書いてるクルマの歴史ネタって、結構リアルタイムでそのクルマのデビューを見てきたものまで含まれるようになってる。そうだよね〜歳とったもの…

2010年8月22日日曜日

続・ケーブルが乱巻きにならないウインチ


この前にポストしたオートアドバンス・ラインスプーラーじゃ車載には相当困難があると思うので、もう少し他のアイデアを紹介しておこう。まず最初に紹介するのはATVに搭載されたもので、プーリーを介してフリートアングルを適正化するというアイデアはオートアドバンス・ラインスプーラーと同じ。ただこちらはもう少しシンプルな形でDIYされたものだ。その次は車体にピボットを持ち、引っ張ればウインチ自体がラインに対して整列するという単純明快なもの。こちらのアイデアは昔から色々と製品化されてきたものだが、その中から良くできたものをふたつピックアップしてみた。

ケーブルが乱巻きにならないウインチ


ウインチングで一番厄介なのは、巻き取り中にケーブルが乱巻きになってしまうこと。乱巻きになるとケーブルが偏って団子みたいになってしまう。団子になるとケーブルが噛み込んでしまったり、果てはスプール(ドラム)から脱線してウインチを壊してしまったりする。
これを防ぐには「できるだけアンカー位置は遠くに取り、ケーブルは真っ直ぐな方向でしか引かない」ことに尽きるのだけれど、現実はそうもいかない場面も多い。とくに単独行でセルフリカバリーをするような時には、大抵厄介な場所にしかアンカーが取れないものだ。
横引き斜め引きというのは牽引効率も大幅に低下する。つまりクルマを前に引っ張る力は小さくなるし、ウインチへの負荷は増す。ウインチが高負荷ということはワイヤーを巻き取る力は巨大だということだから、ケーブルは下のレイヤーに食い込みやすくなるという悪循環も生まれる。ベテラン諸氏ならケーブルが偏って巻かれる状態に気づいたら、一旦作業を止めてケーブルをフラットに巻き直してからウインチングを再開することだろう。

2010年8月20日金曜日

Twitter Timeline of m_takehira (8月11日〜8月18日)


この1週間のツイートです。
Wed, Aug 18
  • 20:34 オイルパンに使われるようになると、オフロードでの補修が楽になるかな?接着剤が効きそうだし。まあレーザー溶接機はオフロードに持っていけないけど。
  • 19:37 そのザイテルplusはオイルパンなどにも使える耐熱性だそうで、部品の低コスト高精度化に貢献しそう。
  • 19:35 デュポンが新しいナイロン系ポリマー素材ザイテルplusの出荷を開始する。これはエンジンのヘッドカバーなどにも使われてきた高耐熱の樹脂の新バージョン。レーザー溶接できるようになったので、複雑な成形部品にも対応しやすい。
  • 19:22 表にいたので、飯を食って帰ろうと店を覗いたらどこも満員。で、Macに寄ったらBigmacが200円、ふーんそりゃ安い。というわけで、Macからツイート中。
  • 18:10 お盆休みも終わりですね。そろそろ頭を仕事モードに切り換えなきゃ…。まずはたまった仕事の仕分けをして、優先順と完了目標の再設定からだな。休み中に思いついた新しい作業もスケジュールに入れなきゃね。
Mon, Aug 16
  • 23:57 @CJ3BJ52 学生時代に生協で買ったビールを持って、ゼミ仲間と一緒に屋上で見物した記憶があります。でも4年間住んでたのに、見た記憶はその1回だけ。  [in reply to CJ3BJ52]
  • 07:03 Segwayに興味のあるオフローダーは必見!?これを造ったエンジニアはSegwayをトレーラーヒッチに搭載できるセグベーターってので一山当てた人物だが、オフロードがどういうものかは全く判ってないみたい。動きもなんだかぎこちない。http://bit.ly/aqBqUE

2010年8月11日水曜日

Twitter Timeline of m_takehira (8月3日〜8月9日)

この1週間のツイートのまとめです。
 Mon, Aug 09

  • 11:30 @CJ3BJ52 そういえば生産ラインにもそういうのが置いてあるところが有りました。ほとんど空調があるので、通上の休憩で給水するのですが、送風ができない種類の仕事だとそうなってましたね。  [in reply to CJ3BJ52]

Sun, Aug 08

  • 22:30 @CJ3BJ52 そういうのに凝ってるんですか。ああいうべたべたする飲み物は苦手です。私なんざポケットに塩の錠剤持ってればいいと思いますけど。  [in reply to CJ3BJ52]
  • 18:21 @silver_fox_23 知らなかった。乗ってるんですね。僕は年イチかなぁ。乗る気はあるんですけどね。  [in reply to silver_fox_23]
  • 18:19 @CJ3BJ52 情報有難うございます。  [in reply to CJ3BJ52]
  • 16:08 @4x4IMPS テスト始まりましたか。楽しみですね。  [in reply to 4x4IMPS]
  • 10:18 この数日間で一番嬉しかったのは、CADソフトで簡単にコイルスプリングを描く方法をみつけたこと。ブログ用の図版にどうしてもコイルのイラストが欲しかった。このCAD随分前からつかってるのだけれど、コイルは描いたことがなかった。マニュアルはちゃんと読むべきだね。
  • 08:30 近頃バックミラーを装着した自転車をよく見かけるようになった。道交法改正以降自転車は車道を走ることを義務づけられているわけだから、安全上バックミラーはとても有効。ただ、もし装着が義務づけられたりしたら、うっとうしいだろうな、とも思う。あくまで個人の判断で…が望ましい姿だと思う。
  • 08:19 最近エクストリーム系スポーツではアクションカムというのが流行ってる。要はクルマや体に装着する小型カメラだけど、続々高機能のものが登場している。こういうのって臨場感のある映像が撮れるんです。これは20m防水という新製品。http://gizm.ag/bgqoXz
  • 04:02 @silver_fox_23 湿度が高いとか、風通しが悪いとかは、熱射病のリスクを上げるようです。開けた場所でも地表付近(立ってるかかがんでるかでも違うようです)はそういう条件が揃うみたいです。オフロードでも用心したいですね。  [in reply to silver_fox_23]

2010年8月4日水曜日

ハンドルの振れ(Steering wobble)PART 1



赤丸をつけたベアリングが「ハンドルの振れ」と関わりが深い。ちなみにこの画像はあのMBです。
インプスさんのブログ「ハートに火をつけて」に「ハンドルの振れ」についての話題が書かれている。確かにこれはオフローダーなら多かれ少なかれ出くわすお馴染みの悩みの種だ。経時劣化によるガタが主な原因だが、乗用車じゃよほど傷んだクルマでないと経験することはない。なぜクロカン車(特にリジッド車)はハンドルの振れに悩まされるのか?それには大きなタイヤ、重いバネ下重量というオフロードカーならではの要素が影響している。
多分多くの読者の関心事だと思うので、何回かにわけて「ハンドルの振れ」についてお話ししようと思う。「今、俺のハンドルはウォブルを起こして困ってるんだ」という方もいるかもしれないので、まず今回は、話の全体像がどんなものか、ということを書き出しておこう。

Twitter Timeline of m_takehira (7月26日〜8月2日)



この1週間のツイートのまとめです。
Mon, Aug 02
  • 16:42 メルセデスがフルサイズのデリバリーバンVitoのEV仕様を生産開始。年内に100台、来年には2000台を生産する計画。このサイズの商用車は都市型商用車の中核を占め、EV化のメリットは大きい。バッテリー容量は36kWhと予想外に小型だが、そのうち32kWhを使用できるという高効率。
  • 15:53 10年ほど前クライアントの依頼でAFTAが自動車産業に及ぼす影響についてレポートを書いた。新型マーチが日本向けもタイ生産という話題でそのことを思い出した。ASEAN内のFTAは着実に進み、もはや自動車関係の関税は完全撤廃に至っている。自動車ビジネスは後戻りできない流れの中にある。
Sat, Jul 31
  • 16:13 空気を読んで、大衆のガス抜きをしたり、政治的目的のための操作を行うのは大昔からの常套手段。誰かを苛めることで気持ちよくなってしまうという、あさましい大衆心理を利用する手法は、悲しいかないつも効果的だ。我々はもっと賢く物事を見極める努力をしなくてはならないと改めて思う。
  • 16:06 だから言ったでしょ、という話。WSJが元NHTSAのリコール担当者の話を掲載。米国でのトヨタ大量リコールの際の調査で、当初からユーザーの不注意による事故というデータが揃っていたのに、政治的に「空気を読んで」それを公開しなかったのだという。ま、予想どおり。これが世間の現実。
  • 03:00 @shim89 バランス上リアのロール剛性が高い、というのがチェロキーの特徴ですよね。なので乗り上げ時に抵抗が小さいメリットがある。反面、リアのストロークを生かしにくい。ZJのようなバランスを狙うといいと思いますが、やりかたは、どちらを選んでも面白いですよね。  [in reply to shim89]
  • 00:13 @shim89 ロングアーム制作ですか。楽しそうですね。リアはどうするんでしょう?  [in reply to shim89]