2011年4月22日金曜日

GPSを使ってみよう その2

*今回はその1からの続きです。
「GPSを使ってみよう」なんてタイトルをつけてるのに、いっこうにレシーバーの電源を入れる話に進まないのには訳がある。確かに今時のハンディGPSは家電製品のように買って直ぐ使い始めることが出来る。スイッチオンで衛星を捉えたら、画面の地図に現在地が出て、動き出せば地図の上に軌跡が描かれる、というくらい簡単。
しかし当ブログではオフローダーやアウトドアズマンが実用的にGPSを使うという前提で記事を書いているので、「いったいどのくらいGPSは信用できるのか?」や「どのように使えば実用的ナビゲーションとして役立つのか?」という内容を紹介したいと思っている。そういう話をするためには、GPSとはどういうものかという予備知識が欠かせない。ということで、もう少し基礎知識編にお付き合いいだだきたいと思う。

Twitter Timeline of m_takehira (3月27日〜4月21日)

Mon, Mar 28
  • 18:18 原発:汚染水問題は深刻さを増している。新事実がふたつ。原発の放射線管理区域外に高濃度汚染水が漏洩している。汚染水の量は非常に大量で、汚染水を移す場所が無い!早急に汚染水を移す構造物(放射性物質運搬用の台船など)を用意しなくてはならない。
  • 17:47 原発:自衛隊ヘリからの空撮を見ると、あちこちで上がる水蒸気が相変わらず多いのが気になる。水を入れても沸騰が続いている部分が少なからずあるのだろう。冷却のため水を張るのは当然だが、対流させないとしっかり冷やすのは難しいのではないだろうか。
  • 17:37 原発:ちょっと前に東電がポンプの「オール電化」を目指してると書いたが、現在1~3号機への注水はディーゼル発電+電動ポンプで行われている模様。なんだ、最初に「まずこの体制に持ち込むのを急げ」と書いたとおりやってるのか。系統電力復旧という話ばかり先行してたので、できてないと思ってた。
  • 17:06 原発:相変わらず、時計のチクタクが気になって仕方がない。緊急処置とで海水を注入してから随分時間が経過した。沸騰した海水が燃料棒表面に塩の結晶を形成し、より熱が籠もりやすい状況になっているのだろうから、そのままでは「小康」が続くとは考えにくい。真水への入れ替えも早く完了して欲しい。