Thu, Nov 25
- 01:44 いきなりこう書いても…反省。しかるべきエネルギーは必要なのだが、CO2とH2O(水)からH2とCOの混合ガスを生成できる。で、それを元にCH4(メタン)が合成できる。RT@m_takehira そういう方法でCO2を回収したら、そのCO2を循環させることが大切。
- 01:48 さらに製鉄所だとH2は豊富なので、さらにメタンより複雑な組成の炭化水素(ガソリンや軽油)を生成するプロセスも導入しやすいと思う。これらのプロセスは既に一定の経済整合性が検証されている技術であり、エントロピーを考慮しても非現実的空論ではなくなっている。
- 01:50 なお前にカーボンニュートラルと書いたけど、これは全て人工プロセスなので、カーボンリサイクルと言うべきでした。
- 02:02 まあせっかく効率良くCO2が回収できるようになったのだから、そのCO2と水からシンガス(水素と一酸化炭素)を造り、そこからメタンを造るところまでは一気に実用化して欲しいものですね。その先は都市ガス会社に売ってもいいのだから。そうするとCO2出さずにエネルギーを造れる工場になる。
- 02:07 と書いてると、友人から「そんな永久機関みたいな話」って電話で言われた。いや、このプロセスはちゃんとエネルギーを消費して動いてますよ。それは主に元の燃料の中に含まれる水素なんです。つまりCO2リサイクルはやや遠回りしてるけど、これも形を変えた「水素社会」への方向性ということですね。
- 02:18 今のところ水素は、その物性から可搬性に問題があるし、EVはバッテリーコストが重い。CO2リサイクルをとりいれたシンセティックフューエルの技術も発展してもらわないと困る。技術の多様性こそが未来を切り拓く、なんて思うわけだ。
- 16:48 Voltの燃費性能だが、ようやくEPAによる公式なレーティングが与えられた。電池走行モードで93mpg、レンジエクステンドモードで37mpg、複合モードで60mpgとされた。ハイブリッド車としてはプリウスの50mpgを凌ぐ。しかし予想どおり初期のGM大本営発表には遠く及ばない。
- 19:06 忙しさにかまけて、手つかずだったけど、そろそろOTC実技の準備に掛かろう。まずは頭をOTCモードに切り替えなきゃね。そして打ち合わせ、だな。
- 22:56 @dacha4x4 いやはや、速攻でタイムラインから消えていくメッセージを読むのは大変です。でもiPhoneのアプリがプッシュにしてあるので、励ましのご意見は読みましたよ。ありがとうございます。 [in reply to dacha4x4]
Sat, Nov 27
- 16:52 AP伝:ホリデイシーズンに入った米国でテロ未遂事件。オレゴン州ポートランドで、19才の男が自動車爆弾をリモコン起動しようとするところを、当局者に逮捕された。テロは幸せを謳歌する時と場所を狙うようになったようだ。
- 17:05 しかしそのテロ話だが、自動車爆弾は無害なものだったようだ。また犯人はリモコン起動する時に当局に逮捕されたが、彼(とそのテロ計画)は長期間当局の監視下にあり、要するに「泳がされて犯行に及んだ」おとり捜査のようだ。なんか微妙に胡散臭い臭いもするなぁ。
- 17:13 そのテロ犯となった少年だが、最悪だと終身刑と25万ドルの罰金を科せられる可能性がある。何年間も当局の監視下にあったこの少年を更生させるチャンスはなかったのだろうか。自動車爆弾は無害なものだったのか、捜査当局が少年の現行犯逮捕のために「無力化して残したもの」だったのかも気になる。
- 22:51 iOS4.2のAirPrint機能を利用すればなんとかなる! RT@m_takehira あっと、iPhoneのSafariでWEBクリップする方法としてはブックマークレットを使えばできますよね。Safariのメニューからちゃっちゃっとできたらいいなぁ、ということです。
- 22:56 iPhoneのSafariで見てるページをEvernoteにクリップする方法:DropBoxユーザーで、MacにPrintopiaをインストールしてあれば以下の手順。Safariで「プリント」を選択、プリンタ選択で「Send to Dropbox」を選んで「プリント」を実行…続く
- 23:02 続き:こうしておけばDropboxにpdfファイルとして保存できる。あとはクリップ作業が終わったらDropboxを開いてクリップpdfを選択して、送信ボタンから「Evernote」を選べばOK。AirPrintとDropbox、Printopiaの合わせ技ですね。
- 23:06 続き:これって割とスイスイできる作業です。「出先でも調べ物」というご同業の皆様、是非お試しを!ちなみにPrintopiaは$9.95でダウンロードサイトは以下。http://www.ecamm.com/mac/printopia/
Sun, Nov 28
- 00:03 レース用ですから耐久的な面は…?…でしょうね。興味深いのは高耐熱で高回転可能ってところ。こういう方向性はユニークなので。 RT@Hebikubo これは信頼性的にどうなのか?
- 00:41 そうですよねぇ。さらに言えば、「主要産業がこう言ってんだから、空気読めよ!」って我々に向かっていってるような…。いやそう言われても、科学と良心を物差しにしますけどね、私は。 RT@Ysplanning ポジショントークというよりはロビイングか。
Mon, Nov 29
- 16:33 私のブログもようやくモバイル表示モードに対応いたしました。ちょっと読みやすい表示になったと思います。iPhone、iPodtouch、iPad等で従来のURLにアクセスしていただけば、新しい表示になります。http://makototakehira.blogspot.com/
- 16:48 高速度撮影の情報量ってすごい。ちょっぴり刺激を受けたこの記事:通過する電車から駅のホームをスローモーションで撮影すると異世界(動画) http://t.co/NECi804
Tue, Nov 30
- 20:01 地球外生命!?こりゃ興味津々ですね。 RT@dacha4x4 NASA ほんまか???http://www.gizmodo.jp/2010/11/nasa122.html
- 22:55 ガイアの夜明け見ました。番組構成は、日産のエンジニア氏達がとても謙虚で実直な人柄に描かれていて、ほほえましく安心して見られましたね。
Wed, Dec 01
- 00:58 要するにサービスブレーキのモジュールに使われているサーボ機構が、電動油圧ポンプ式でなく、電動機械式ってことですよね。 RT@Ysplanning @NISSANEV しかし、これが「他社と仕組みが違う」というほどの違いですか?
- 01:06 このサーボ方式はレスポンス、サイクル信頼性、回生協調を行うときの力加減などいくつかの点で、電動油圧ポンプ式(必要に応じて蓄圧もする)サーボよりも「機能的に優位」となる可能性があると思います。 RT@Ysplanning @NISSANEV 電動型回生協調ブレーキの技術概要
- 01:15 EVやHEVのブレーキでは回生協調という新しいブレーキ設計上の難しさがあり、サイクル(反復)信頼性や適切な力加減を行うため、色々新しい技術が出てきてますよね。FFなら非回生輪であるリアには油圧でなく電動機械式キャリパーのブレーキを使ったりという提案も出てきましたし…
- 01:27 でまあ話を戻すと、HEVなど「オール電化」時代のブレーキは、まだ発展途上ですよね。Sクラスハイブリッドなんかでも、パッドの当たりが取れてない新車状態だと結構な低速空走感がありましたね。
- 01:22 話は変わるけど商用車や大衆車クラスだと、リアドラム+廉価版ABSという組み合わせが引き起こす「極低速域の空走現象」がよく見られますよね。大抵はフロントパッドが減っていたり、リアドラムの調整不良が引き金になる。でもちゃんとリアもディスクならこういうの減るんだけどなぁ。
- 22:59 @CJ3BJ52 惜しい!正月に見ればゲンが良かったのに・・・? [in reply to CJ3BJ52]
Sat, Dec 04
- 18:32 ESC義務化の動き:ESCが有益な装備であり、将来ほとんどのクルマに装着されるのは論理的な必然だと思うし、業界もその流れに乗っている。が、それゆえにわざわざ義務化という流れにはおおいに疑問を感じる。こんなことまでお上が口出しすべきなのだろうか?
- 18:38 自然な流れに口出しすることで「規制とその成果」というお上のポイント稼ぎは、われわれにとって必要なのか?こういうことを「別におおきな実害はないから、いいじゃん」と看過していると、社会はいつの間にか官僚の暇ネタ仕事のコストを払い続けることになる。
- 18:50 本当にESC普及によって生活の安全性を高めようというのなら、市民に対するESCに関する知識普及教育と情報公開に力を注ぐべき。消費者が必要性を認識し、有益であると評価した技術は必ず「ニーズ」となり「義務化」などしなくともちゃんと普及する。
- 22:22 はいはい。いまさらつぶやいてみただけですよ。Ysplanningさんのタイムリーな発言は先月拝見しておりましたけどね。 RT@Ysplanning それともいまさらニュースになっただけ?
Sun, Dec 05
- 02:06 米国エネルギー長官のスピーチ http://t.co/GU2okMk 中国の技術革新を米国にとって「スプートニク並の衝撃」と表現し、中国・インドのインフラ事業のポテンシャルに言及。また米国の次世代エネルギー開発の進捗を展望。日本の閣僚もこのくらいのことは語って欲しいものだ。
- 02:32 その米国エネルギー長官のスピーチ、秀逸なのはエネルギーインフラなどの分野は、これまで途上国であった国は「後出しジャンケン的に」優位な条件があるという認識。彼らは「所詮中国はマネ技術しかない」などと思っていては大間違いだということをよく理解している。
- 15:03 穏やかなお天気。ホームセンターでグレーチング材を探して見よう。帰りに稲城の某所にお邪魔して茶飲み話でもしよっと。
- 22:40 稲城の某ショップでM氏と会った。そこでSnap-onのWobble Plus Socket Ratchet Extensionsを見せてもらった。こりゃ使えるね!手回ししやすい大きめなローレットのリングもついてる。製品の動画リンクは以下。http://t.co/xr2K5CD
- 23:22 インプス、クーラント交換 |さっきお邪魔してたインプスでの作業中のひとこま。 Flickr - Photo Sharing! http://t.co/78vrEZh
- 23:31 同じくクーラント交換の様子。これも使い勝手良さそう | Flickr - Photo Sharing! http://t.co/eZiWAxN
0 件のコメント:
コメントを投稿