忙しさにかまけて、随分ブログの更新をさぼってしまった。ぼちぼち気合い入れていきます。というわけで、まずここしばらくのツイートのまとめです。
Wed, Sep 15
- 10:45 まあ逆の見方をすれば、ビジネス街の昼飯時に、女性が店にはいれば、同じ様な気分になるのかも。要は場違いって事だな。
- 10:41 原稿書きに追われてます。食事に出たら、ファミレス駐車場が輸入車で満杯。こんな時間に、と思ったら幼稚園帰りのマダムの集団だった。連中の声のでかいこと。他の店にすれば良かった。
Sun, Sep 12
Sat, Sep 11
- 21:37 @TRACTIONSweb 実は運動力学的にも興味を持ってるんです。雪でも泥でもいいけど、大きな滑り率の下で「仕事率」ベースでトラクションが稼げる領域のライディングってやつに。もう若くないのでロードでもMXでも極限を楽しむことはできないので、限界の低い場所で遊べたら、ってこと。 [in reply to TRACTIONSweb]
- 21:07 @TRACTIONSweb 私なんざ、ただ出来の良いオートマバイクにアウトリガー・スキーをつけて雪道走ったら面白いだろうな、なんて思ってるだけなんですけどね。寒さ、雪と氷、バイクっていう非日常の組み合わせが面白そう。 [in reply to TRACTIONSweb]
- 18:50 @TRACTIONSweb DN-01、あれが普通のツアラーとかデュアルパーパス車の形をしていたら、小生にとっても魅力的なんですが。マーケティングで形は決まってるのでしょうから、我々が「こんなの欲しい」と無い物ねだりをしてもメーカーは聞きゃしないんでしょうけど。 [in reply to TRACTIONSweb]
- 17:11 ま、もっとも官僚は不作為で罰せられることはない。公務員法がそう定めているから。それでも検察がもう少し賢ければ、問題をあぶりだすことができたはず。今となっては一事不再理の原則が、問題の本質すら覆い隠してしまうという事実が残るだけ。
- 17:07 厚労省官僚無罪の件。法の精神から言えば無罪は妥当。しかし検察はそんなことは百も承知ではなかったのか?不適切な書類が発行されている以上、そこに犯罪行為はあった。その責任はどこに?検察は、監督責任を果たしていなかった不作為にこそ焦点を絞るべきだった。
- 16:54 郵便割引制度を悪用した事件。その割引適用の根拠となる書類を発行したとして厚労省官僚が訴追された。無能な検察による証拠不十分な立件により、推定無罪の原則から厚労省官僚は無罪判決を受けた。これが事実の流れ。じゃ最初にあった犯罪は裁かれたのか?この犯罪の温床となった制度の見直しは?
- 16:37 伝統的価値観を守る保守主義という一見無害な大義を隠れ蓑にし、独善的教義を刷り込み強要する右派キリスト教会は、極右主義者の温床。無神論的社会観を持つ我々日本人には、キリスト教会は「心優しい信仰の場」であると思われがちだが、実は米国キリスト教徒の半分近くもがこの右派教会に属する。
- 16:28 アメリカ社会のどろどろした暗黒面を見る思いがする。右派キリスト教会によるコーラン焼却集会企画が引き起こしつつある宗教戦争の危機。右派キリスト教会は極右主義、差別主義者を支持母体とする組織。今回の動きは軍需産業を始めとする「戦争で利益を得る組織」によるロビイ活動の一環。
Fri, Sep 10
- 00:58 この私の勘違いは誰に知られているわけでもないのだが、こういう恥をtwitterにわざわざ書くのは、「断片的な情報だけで物事を見てはならない」という原則を忘れないための戒め。
- 00:54 いいわけをすれば、ちゃんとフロントフードの中を見れば、そこにエンジンが無いってことに気づいただろうし、リアだって小さな小窓からしか見ることができないような状況でなければ、当然誤解はしなかったと思う。そのときはHVという説明と「のぞき窓からの情報」しかなかったのだ。
- 00:50 A1 e-tronだが、これがスタディモデルの時代に、リアアクスル付近に積まれたロータリーエンジンを最初に見たとき、あまりに小さいので(しかも吸排気系は見えなかった)てっきりモーターだと思った。だからジェネレーター部分はギアボックスだと思ってた。いやはや私も見る目がなかった・・・
Thu, Sep 09
- 23:14 エレクトリック・モビリティ技術は日進月歩。この春のジュネーブで公開されたAudi A1 e-tronが早くもミュンヘンでフリートテストを開始する。A1 e-tronは発電用の超小型のロータリーエンジンを搭載したレンジエクステンダー型EV。A1の小さなボディに山盛りのハイテク・・・
- 20:58 @gaw86 ははは、最高!62歳のおっちゃんが、頭にアクションカムをつけてるのもカワイイ。ヘリはIRリモコンなんですね。日中の屋外だと飛ばすのは無理かな。でも落っこちても平気なのがいいし、何が映ってるか判らない意外性も楽しめそうですね。 [in reply to gaw86]
- 20:30 @gaw86 面白そう。いい場所にカメラが収まってる。録画タイプなんですね。たしかにおもちゃとして面白いと思います。2chなんで操作は簡単でしょうが、飛ばし方は限定されるかもしれませんね。 [in reply to gaw86]
- 19:28 @gaw86 アプリが対応しないと録画はできないでしょうね。ストリームをバッファして録画というのは処理が重そうですね。業務用のやつだと映像は別の(標準的な)トランスミッターで飛ばすのが普通ですよね。 [in reply to gaw86]
- 18:23 @gaw86 小生も欲しい。でも座敷ヘリじゃなくて、カムコーダーを積んで屋外で飛ばせるくらいのヤツが欲しい。GPSで自立航法可能なヤツ。エアリアルビューってものにワクワクしちゃう人ですから。 [in reply to gaw86]
- 17:58 @dacha4x4 僕もMTBに乗ってるとき、国士舘から梅ヶ丘に抜ける坂道で、ついさっき抜いた電動ママチャリに、あっさり抜き返されて「もう自転車なんかのるもんか!」と思った記憶があります、ハイ。
- 16:21 でもまあ、スズキのことだから、「ジムニーをハイブリッドに」なんていうと、「まず軽量化だ!トランスファーなんかはずしちゃえ、フロントドライブも不要だ!」ってところから始まっちゃうんだろうなぁ・・・
- 16:17 その最新の電動アシストバイクの出力密度たるや、突飛な話だけど、理屈上はこんなのをジムニーのトランスファーに組み込めば、ノーマルギア比でもロッククローリングできちゃうほどなのだ。そう考えると、ジムニーって簡易ハイブリッドにでもなればいいのにと思う。
- 16:12 その電動アシストだが、考えてみればかなり凄い出力レベルに達している。電池を含めたシステム重量で10kgを切りながら、出力2kw、軸トルク150N-mなんてのはえらいことだと思う。
- 16:07 今年のEuroBike(自転車ショー)では電動アシストに注目が集まったようだ。ボッシュとキャノンデールが手を組んで、OEM供給用の標準モジュールを造る動きや、KTMを始めとするマウンテンバイク(フリーライドモデル)の電動アシスト・コンセプトが出展されたようだ。
- 15:57 アルミが鉄に匹敵する強度を持つ!ナノレベルで組成(結晶構造)を調整することにより、アルミニウムは鉄並みの強度を持つことを、研究者が実証。この技術が自動車に採用されれば、現在喫緊の課題である軽量化問題の大きな助けになるだろう。 http://bit.ly/aEsLRm
Wed, Sep 08
- 13:41 @TRACTIONSweb JOPPA氏の視点でのインプレ、面白いです。独自視点っていうところがWebメディアらしい良さを感じますね。臭い「よいしょ」がないところも心地よいです。http://am6.jp/bP2bi4 [in reply to TRACTIONSweb]
- 13:08 ボルボXC60 T5。「SUVは背が高くてデカくて重いというエゴイスティックな「プレミアム感」で売れてるのだ、4駆なんて仕組みは重要じゃない」というマーケッター達の主張に基づく「戦略」ってやつは、あさましいものだ。
- 13:01 なにそれ?ハイテク衝突防止装置で評判のボルボXC60に、エコなT5(直4直噴ターボ+AMT)が登場。500万円を切る価格設定でお買い得・・・確かにそうなんだけど・・・これって4駆じゃないんだよね。なにそれ?FFでいいのならもっとエコでユーティリティに富むお買い得車は他にあるって!
- 11:52 おっと書き忘れてた。メルセデスは新エンジンだけでなく、トランスミッションも新スペックとした。新しい7G tronic plusはHV対応とスタートストップ対応を果たし、コンバーター周りも効率アップがはかられた模様。詳細はまだ資料がないの改めてチェックしよう。
- 11:45 DSGの素晴らしさはいまさら言うまでもないが、実は低速高負荷のオフロード走行には技術的課題が多かった。だからこそVWはティグワンにトルコン式ATを使ってきたわけだ。新しいDSGティグワンの出来映えに期待したい。
- 11:41 7日、VWティグワンの7速DSG搭載車が発売された。待望のティグワンへのDSG搭載だが、時間がかかったのは大負荷に耐える容量スペックを持つDSGの開発を待ったため。新型7速DSGは今年春T5(デリバリーバン)に搭載されてきたもの。これは試乗するのが楽しみなクルマだ。
- 11:29 BlueDIRECTの技術は、同じく新たに採用された多段点火装置とあいまって、V8ではhomogeneous split(予混合分割とでも訳せばよいか)、V6ではhomogeneous stratified mode(予混合成層モード)と呼ばれる運転モードを実現している。
- 11:20 新しい直噴はBlueDIRECTと命名され、吸気行程での噴射による希薄予混合と圧縮行程での多段噴射による成層混合気を組み合わせることにより燃焼の効率化をはかる。V6、V8とも従来よりも出力を向上しつつ、大幅なCO2削減を実現している。
- 11:14 メルセデスがV6およびV8の新型ガソリンエンジンを発表。これにより主力エンジンが新世代のスプレーガイデッド直噴化を果たすことになる。新しい直噴はピエゾインジェクターを利して、吸気および圧縮時の両方で噴射。V6は従来の90度Vから60度Vへと変更されバランサーシャフトを廃した。
Tue, Sep 07
- 16:56 帰宅しました。今日の重役出勤は裏目に出ました。なんと138号線が事故で通行止めに。大渋滞と迂回で仕事開始は11時になってしまいました。まあ先行組が主要な撮影を終えてくれていたので事なきを得ました。
- 07:57 今日は重役出勤を許されたので、9時御殿場という予定。只今東名入り口で朝マック中。オートバイオグラフィーに食べこぼしは失礼なので、イートイン。
- 05:12 交通環境のお話。その昔バンコックやデリーの街で、渋滞した車の間を自転車やオートバイが縫って走る恐るべき混沌状態を見て「こりゃ自分じゃこの町で運転できないな」と思った。信号で止まればクルマの隙間を無数の歩行者が埋め尽くす。と思い出していてふと思った。これって今の東京と同じじゃん。
- 04:36 そうはいってもレンジローバーのカメラシステムも明るい場所では役に立つし、トレーラー牽引の時には「隠し技」でオーナーを喜ばせてくれる優れものでもある。要は日本的交通環境では、あんまり高く評価できないということ。
- 04:32 ちなみにレンジローバーは、リアビューカメラの映像も暗い場所では実用的ではない。実は車載カメラモジュールの性能は10年前のケータイレベル。暗い場所や大きな明暗の差がある場合、のはちゃんと映像を映すのが難しい。でも近年は高級車だとデジタル処理で画像が改善されているというのが常識。
- 04:22 レンジローバーの車体にはたくさんカメラがついてて、いろんなところをモニターに映してくれて楽しいのだが、反面、こんなにカメラがついてるのに日常「ここが見たい!」と思うところは映し出してくれない。このシステムの開発者が一度でも日本を走っていれば、どこを映すべきかに気づいただろうに…。
- 04:18 もっと「お安いクルマ」でも、バンパー上のどのソナーが「近いよ!」と言ってるのかが判るように表示したり(気が利いたクルマなら後方を見るときに目に入るリアウインドー上にインジケーターランプが備わる)するものもあるのだ。
- 04:12 今時はリアビューカメラで「その辺になんかあるよ」情報は判るわけで、クリアランスソナーの方は、4隅以外はビームを絞って、もっと距離感覚を?みやすいようなチューニングにして欲しいもの。極低速でバックしてるのに障害物から50cmで連続音なんてのは、何の役にも立ってないでしょ。
- 04:06 レンジローバーのクリアランスソナーの警報音って、凄くうるさい。非常に高価なクルマなのに、出来映えもイマイチ。どの部分がどれぐらい近いのか?という情報に欠ける上、ビームが少々広すぎるので、タダうるさいだけで「その辺になんかあるよ。当たるかどうかは知らんけどね」程度で大騒ぎする。
- 03:37 上等な大型車に乗っていつも腹が立つこと。バックするときに勝手にサイドミラーが下向きを映す。これだと横のクルマとの位置関係が見にくい。で、その機能をキャンセルしておくと、今度は路面の区画線が見えない。あんなものはボイスコマンド(上とか下とか言えば動く)に対応させて欲しいね。
Mon, Sep 06
- 18:33 @dacha4x4 新型カイエンとその競合車の比較試乗です。ちなみにカイエンって250kgも軽くなったんですよ。 [in reply to dacha4x4]
- 17:37 おっといけない、バスに乗り遅れちゃった。次は6時か。これから明日の試乗車を引き取りに行きます。
Sun, Sep 05
- 19:26 ヤニと埃で真っ黒になってたボルナドファンを掃除した。俄然風量が増して、冷房の効き具合が良くなった。ファンの音までも静かになったのは驚いた。そろそろ寿命か?と思ってたのは、ブレードにこびりついた汚れのせいで振動音が出てただけみたい。もっと早く掃除すれば良かった。
- 02:46 そうそう、ナトリウムは熱伝導率がすこぶるよいので、高性能エンジンだと排気バルブに封入してヒートポンプの役割を果たしてたりしますよね。あと話題の高速増殖炉の冷却にも使われています。(もし水に触れると大変なことになるのですが…)
- 02:42 @shim89 もっとラディカルな物質だと比熱と熱伝導率を勘案して「有利」と思えるものはあります。ナトリウムとか水銀とかですけど。ただ入手容易な物質でもなく安全とも言えないもの(ナトリウムは100~900度くらいでないと液体ではないし化学的にとても活性)ですね。水はエライんです。 [in reply to shim89]
- 02:37 @shim89 例えば油だと比熱は0.57~0.65くらいでとても熱しやすいですから、水よりも簡単にエンジンから熱を持ってくることはできるように思えますが、熱伝導率で見ると水は油の5~6倍もあります。また前述の比熱を考えると同量の循環で油よりも大量の熱を動かすことができるのです。 [in reply to shim89]
Sat, Sep 04
- 21:41 @shim89 それは水は熱を移動させるのにとても効率が良い物質だからですね。安くってどこにでもあるから、っていう俗説もあるけど、本当のところは水の特性が優れてるからです。使われる温度環境によっては油のように炭化水素系の冷媒も使われますよね。 [in reply to shim89]
- 19:58 あっと、「なにがビニールだ、お前は白いクルマのボディにそのまま書くだろう!」という苦情が聞こえてきそう…。すみません、そういうこともしちゃいますけど。
- 19:55 ホワイトボードはロケやスクールなど、現場での段取り説明が必要なときに使う。ドライ・イレースマーカーペンは常時持ち歩いていて、ホワイトボードを持ち歩かない場合には、マップケースのような厚手のビニールなんかに書いてる。これは結構重宝するんです。
- 19:51 仕事の打ち合わせでちょっとした図を描くことが多いのだが、私はそういう場面ではPulse smart penを使っている。近頃は打ち合わせの相手もsmart penを持ってることもあり、書いた図やメモは(ちなみに音声も)そのままデジタルデータとして共有できる。
- 19:48 でもそのBoogie board、視認性はイマイチみたい。私のように屋外で使うとか雨の中でも使うのなら、バインダーサイズのホワイトボードとマーカーの組み合わせの方が合理的だろう。また磁気イレイサーボードみたいに水中で使えるわけじゃない。スマートだけどイチオシじゃないなぁ。
- 19:48 事務用品のキングジムが、米国のヒット文具Boogie boardを発売。これは感圧式LCDを使った筆談ツール。小売業では発声障害を持つ顧客との筆談や、ちょとした図を描いて説明する場面で役に立つ。http://bit.ly/clA3s7
- 06:06 @silver_fox_23 あはは、人間がめり込んでるみたいですね。変わった形というのは自己顕示欲の象徴ですね。きっと好きな人にとってはかっこいいのでしょう。個人的には機敏に走れないスタイルのバイクは生理的にダメですけど。 [in reply to silver_fox_23]
- 01:07 立体メッシュ生地ってバイクでも使われてて、もちろん日射の下でも熱さを逃がしてくれるし、雨の日なんか合羽のおしり部分が蒸れなくて良いようです。
- 01:03 @silver_fox_23 一時期スマート・フォーツーやフェアレディZロードスターで採用された立体メッシュ生地のシートも、蒸れなくて快適ですよね。ファンは無いけど、直射日光の下でも熱くならないところがいい。 [in reply to silver_fox_23]
Fri, Sep 03
- 22:30 いや、もちろん回収はしますよ。ゴミになっちゃうから。多分、岸で薪にして暖を取ることでしょう。なにせ木と布ですから、ハイ。
- 22:26 @dacha4x4 フジタは旧式でとっても舟足が遅い。静水で人のフネと並んで漕ぐのは正直シンドイ。ま、流れがあるところだと、万一引っかかって回収不能になっても「自然に帰る」素材だって言えるけど・・・ははは。 [in reply to dacha4x4]
- 22:09 @shim89 ハイステアのナックル、いいですね。LHDだとパーツ探しのバリエーションが多いですね。しっかり造れば自作もいいけど、鋳物で形ができてるとより安心できるってことかな。 [in reply to shim89]
- 20:37 @dacha4x4 ファルトボート引っ張り出したのですね。私のなんざ、組み立てたらハルがピンと張った瞬間にぱりっと割れちゃいそうで・・・。まあ、小生のヤツは布と木だから「燃えるゴミ」で処分できるのは強み・・・。どうするかなぁ。 [in reply to dacha4x4]
- 19:43 三菱重工が京都でEV路線バスの実証試験を開始する予定という記事。http://bit.ly/az7AIG もちろん良いことだが、たった1台で試験し、1年後に量産試作車を造るという。なんとも気の長い話だ。このスピードの遅さが典型的な日本流のエコってやつを象徴してると思う。
- 17:23 パジェロ・ディーゼル続き:燃費は10km/Lという節目を上回り、なかなか良好だが、これもエクストレイル・ディーゼル同様に「やはりディーゼルはいいね!」と言わせるには、やや物足りないスペックだ。既存ユーザーの乗り換えは促せるが、新規ユーザーの取り込みは厳しいのではないだろうか。
- 17:16 パジェロ・ディーゼル続き:燃費や動力性能的にはAdBlueの方がかなり有利なはずだが、三菱はコストが高いことから採用しなかったという。またAdBlueの尿素水は低温下で凍結しやすいので、過酷な温度環境でも使用されるパジェロには不適と見たという面もあるだろう。
- 17:13 パジェロ・ディーゼルがポスト新長期規制に対応。規制のタイミングぎりぎりでの投入だ。結局NOx吸蔵還元触媒方式でAdBlueは採用されていない。ブーストアップ等により出力が向上し、僅かながら燃費も向上している。
- 15:45 韓国製小型SUVのKIA Sportageがモデルチェンジ。元アウディのデザイナーによるボディなんてのは別に興味はないんだけど、目を引いたのは運転席のベンチレーテッドシート。高級車ではお馴染みの装備だが、これ暑い季節には快適なんだよね。低価格車への導入が進むのはいい傾向だ!
- 06:04 @dacha4x4 面白いの見つけましたね。楽しそうです。ホームページ見てたら体重制限130kgって書いてあるところもありますね。 [in reply to dacha4x4]
Thu, Sep 02
- 15:25 こういうのはガンガン止めなきゃね。変に空気を読んでちゃダメ。頑張れ白バイ君!
- 15:22 環8東名入り口交差点で、白バイがマイバッハを止めていた。タイミング的に切符を切ったかどうかは見ていないが、車を送り出す時の仕草がちょっとコチコチの様な気が。気まずい車を止めちゃったのかな?
- 11:55 チョイ乗り系の車型が新開発されるのは歓迎だが、既存ユーザーに支持されている車型の改善にもっと力を注いで欲しいものだ。少なくとも最新エコ技術を「酸っぱいブドウ」扱いしていてはダメだと思う。
- 11:49 なにしろ鈴木会長の発言は全社的影響力が強い。軽はチョイ乗りに特化という会長の談話が、同社の開発陣をミスリードしないことを願う。
- 11:45 スズキの鈴木修会長へのインタビュー記事を見たら、「燃料を満タンにせず軽い状態で走るのが賢明」という話が出ていた。全く正論だが、燃料タンクを小さく、という話はちょっと抵抗がある。そういう話はもっと燃費の良い車型を造り、ユーザーの使い勝手を損なわない前提で語って欲しいものだ。
- 11:38 前原国交相がリコール制度改革を打ち出しているが、現行制度が機能してないわけでは無い。新たな何かを加える動きは、官僚の利権拡大を求める声に従ってるだけ。国交省には今やるべき重要課題が山積しているという事実から目を背けているようではダメ。
Tue, Aug 31
- 22:22 @dacha4x4 シュラフお試し中ですか。新しい道具を入手すると必ずやるもんですよね。それもお楽しみのうちってことですな。そうそうシュラフといえば、暑い季節にはシーツを用意すると肌触りも快適ですよ。 [in reply to dacha4x4]
- 21:15 我が家にゴキブリくん登場!長く住んでるのだけれど、ゴキブリを見たのは2回目。滅多にないことなので、丁重に歓迎の儀式(引っぱたいて殺すのだけど)を行う。いや〜我が家にもいるんですねぇ。
- 16:57 @4x4IMPS >おすすめサスパーツ 軽い(重くない)っていうのはいいですね。でもまず使ってみてからオススメでも良いのではないですか? [in reply to 4x4IMPS]
Sun, Aug 29
- 20:38 Livescribe Desktopをアップデート。デスクトップソフトウエアがフリーダウンロードになったので、SmartPenを使ってない人にも「絵を描きながら説明」するPencastファイルを送れるようになった。あと音声ファイルだけをaacファイルとして書き出すのも楽になった。
- 17:27 アドレナリンが出てる時って、ほんの一瞬がすごく長く感じられるもの。アクションシーンを「瞬間芸」という人もいるけど、そのスポーツを楽しむ人にとってはちっとも瞬間じゃない至高の時間なのだ。それを知ってる人だけがいい写真を撮れる。
- 17:19 @4x4IMPS いい写真は人の心を魅了する。ある意味、アクションショットがBMXの隆盛を生んだといっても良いくらい。だから我々なども「かっこいい写真」を意識して4駆雑誌を造ってきたんだよな〜。写真を見ていてそのことを思い出した。 [in reply to 4x4IMPS]
0 件のコメント:
コメントを投稿